最近はロードバイク熱が高まっていて、肝心のDAHON Curve D7に関連した記事が書けていない涙
弱虫ペダルを見ているのが原因の一つだろうw それだけじゃなくて、土井雪広さんの『敗北のない競技』を読んだりしていたのも原因だ。
かなり、気持ちが高まってきていて、Tyrell RXを思わず購入しそうになって自己規制をしている。
ツールドフランスが始まる!
とかなんとか言っているうちにツールドフランスが始まる。私と同じようなナンチャッテダラダラ自転車乗りから、ママチャリしか乗っていない一般の人もツールドフランスという言葉は聞いたことがありますよね?
ツールドフランスとは
ここでとやかく言わないでも、多くの人が解説をしている。だから、飛ばしてもいいのだが、一応、私の理解をさらっと書くと
- 1チーム9人、だいたい200人くらいでフランス及び近隣をチャリで走り回る。
- 時速は50km/hを超えていることもあって異様なスピードで走り回る。
- ゴールはいつもパリの凱旋門近く。
- 全走行距離は3500kmくらいで21日くらいで走る。
- 2015年は7月4日スタート、オランダ→ベルギー→フランス
- J Sportsで完全生中継w
ツールドフランスの良い点
きっとレースを見ていたら、自分もサイクリングをしたくなるはずだ!!!レースを見た後はきっとプロレーサーになったような気分で気持ち良く江戸川サイクリングロードなどを軽快に走ることができるはず!
↑DAHON Curve D11v2にて江戸川サイクリングロード
ツールドフランスTV観戦の問題点
時差ぼけ。たとえば、4日は20:30〜1:30という放送時間。
1日くらいなら余裕だが、7月12日まで毎日同じような時間帯で放映される。
完全に時差ぼけになるだろ……(-_-#)
それでも、サイクリストの1人として観戦したいものだ。
詳細はJ Sportsにて確認しよう!
今日もdahondego.comにお越しいただきありがとうございます。ツールドフランスは梅雨の楽しみの一つになるかも!?