いろいろとあって予定が二転三転としたが、日曜日はサイクリングへ行くことになった。
牛久沼まで行きウナギを食べてビールを飲んでくるとか、印旛沼サイクリングロードを走るとか、つくばりんりんロードを走るなどいろいろと候補があった。中でもつくばりんりんロードは行ったことがないので胸踊る計画だが、今日は時間的にムリそう、寝坊気味だからw。
最終的に、チーバくんの鼻サイクリングロードに決定!
準備編:服装
- インナー→dhb Omicron Long Sleeve Freeride MTB Jersey
- アウター→Mavic サイクリングジャージ
- グローブ1→KAPELMUUR 千鳥格子 【kpgs010】
- パンツ→narifuri NF649 Bicycle pants
- 靴→SIDI
- 帽子→KAPELMUUR サイクルキャップ 千鳥格子 【kpcap013】
チーバくんの鼻サイクリングロードとは私が勝手にネーミングしているだけで、要は関宿城までのサイクリングロードのことだw 実に11ヶ月ぶりの訪れとなった。
参考リンク→『利根運河から利根川サイクリングロードへ抜ける迂回路を写真で紹介してみた』
起点となる運河駅までの電車に揺られていると嫌が応にも気分が高揚してくる。
↑運河駅。輪行でスタート地点まで移動する
↑いざ運河駅を出発!
サイクリングスタート :利根川サイクリングロード
↑裏道を抜けて、利根川サイクリングロードにでる。
海から100km地点からスタート!この解放感こそが利根川だ!!!…….と盛り上がっているのは最初の1kmくらいで、あの感覚が襲ってくる。利根川サイクリングロードを走った人なら誰もが感じるあの感覚……。
何にもない……、ただひたすら走る修行(-_-#)
↑修行中w
↑修行中涙 歩いている人や走っている人でさえもイベントだw
↑修行中(-_-#) ドラゴンボールの蛇の道だw
最高時速25km/h、平均時速25km/hみたいな感じでただひたすら走るw
たまに(正確に言うと何度も)虫が攻撃してくる。いや、攻撃というと虫がかわいそう。虫だって懸命に飛んでいるのだ。交通事故にあうかのように虫と何度もぶつかるw
昨日の反省をいかして、今日はサングラスをしている。
参考リンク→『みなさん安全運転していますか?私はDAHON Curve SLで小川の中に落ちましたw』
サングラスのおかげで、虫との衝突もある程度は軽減している。そんな虫との衝突も何もないサイクリングロードに刺激をもたらしてくれているw
利根川サイクリングロードはちょっと人口が増えた。以前は本当に誰ともすれ違うことがなかったが、今日は10人くらいとすれ違った気がするw
↑関宿城近くの「道の駅さかい」に到着。茨城県。
↑さらに4kmくらい離れた「道の駅ごか」に到着。利根川よりも南に位置するが、こちらも茨城県。
↑ナマズがおいしいらしいのでとりあえず食べるw
サイクリング:帰り道
国道4号を南下しようと思ったが、やはり空気がきれいな江戸川サイクリングロードで戻る。
↑流山街道にある喜八堂に寄り道。
帰りも輪行で帰宅する。60kmくらい。
今日もdahondego.comへお越しいただきありがとうございます。行きも帰りも輪行で行くサイクリング。そんなことをできるのは折り畳み自転車の利点だ!輪行バッグを購入したので、本当に輪行しやすくなった。
参考リンク→『 輪行カバーはダメらしいのでDAHON Slip Bag 20″を購入してみた【その1】』