DAHON Curve D10 STI Specialとは

スポンサーリンク

DAHON Curve D10 STI Specialとは

DAHON Curve D7をベースにしたカスタマイズ車である。コンセプトは『輪行で運ぶためにコンパクト、しかし走るときはオフロードもいけるロードバイク!w』また、色は黒で統一した。そのためにDAHON 30th Anniversaryの小型版みたいなモデルとなっている(自称)。

詳細なスペックのまとめ→『DAHON Curve D7のカスタマイズまとめ【その1:フレームとフォーク以外を全て交換した結果】』

 

DSC 8838

↑DAHON Curve D10 STI Special。

 

30thdahon

↑こちらはDAHON 30周年記念モデル(画像はこちらより転載)。色合いは私のCurve D10 STI Specialと似ている。

  

スポンサーリンク

DAHON Curve D10 STI Specialの特徴(その1)

16インチなのでコンパクトに折りたためる。いわゆるDAHONの一般的な折りたたみ方でたためる。つまり

1ハンドルポストを下げる。

2ハンドルポストを折る。

3フレームを折る。

4ドロップハンドルを折る(工具必要)

 

ステップ4が面倒。。。

 

しかしアーレンキーを使ってひとたび折りたためば、非常にコンパクトになる!!!20インチの一般的なDAHONではここまでコンパクトにすることはできない。ホイールサイズより小さくすることはできないのだ!!

いくつかの車種と比較してみよう。

DAHON Speed Falco

W82×H66×D37cm

DAHON Mu Elite

W80×H66×D37cm

DAHON Mu P9

W79×H65×D34cm

DAHON Curve D7

W71×H64×D34cm

DAHON Curve D10 STI Special

W71×H66×D41cm

Speed Falcoと比べると、ドロップハンドルがあるので奥行きは4cm負けてしまう。しかし幅は11cmも違う。幅11cmは圧倒的だ!!!

交通渋滞を避けて好きなところでサイクリングをしたい。そのためにはコンパクトに輪行できることはとても大事なのだ!

なぜ4を解消するためにハンドルをクランプでロックしないかという話→DAHON Curve D7をSTIにしてわかった大きなハンドルの問題点

 

DAHON Curve D10 STI Specialの特徴(その2)

16インチだけどSTIで快適なサイクリング

STIは本来ロードバイクに搭載されるブレーキーとシフターが一体化したものだ。ドロップハンドルと共に使用される。そのために仰々しい自転車になってしまうことは否めない。「え?ミニベロでドロップハンドル普通じゃん!?」とのたまうミニベロ乗りはすでにどこかおかしいレベルです。(=このブログを読んでるあなたと私ですねw)

しかし、このSTI導入によってライディングポジション(乗車姿勢)はロードバイクと同じにできる。腕もねじることなくハンドルを持つことができる(=これ重要!)。持つ位置も上と下がある。変速するときに持つ位置を変える必要がない。16インチだからといってこれらの魅力を捨てることはできないのだ!!!

 

DSC 8779

↑まあ16インチでSTIを使うバカは自分(と貴方)くらいだ。

STIを導入した話→『DAHON Curve D7にSTIをつけてみた

 

DAHON Curve D10 STI Specialの特徴(その3)

タイヤがMarathon Racer。STIでロードバイクのポジションだからといってタイヤが細いとは限らない。Marathon Racerを使用することである程度のオフロードに入っていくことも可能だ。

Marathon Racerを装着した話→『DAHON Curve D7のタイヤをSchwalbe Marathon Racerに変更してみた【その1装着編】

DSC 8552

↑こういう河川敷を走ることはロードバイクでは絶対にできない。

 

まとめると

DSC 8813

↑DAHON Curve D10 STI Special

 

コンパクトに折りたためてSTIで快適に走行できるしオフロードも行ける!これこそ『世界に一つだけのDAHON』だと自負している!よって名前はDAHON Curve D10 STI Special。

スポンサーリンク
Kayをフォローする
スポンサーリンク
自転車でGo.com
タイトルとURLをコピーしました